いよいよ「あしかがフラワーパーク駅」が開業されました! パークの目の前に駅が開業された事で、車での渋滞アクセスが解消されますし、電車を利用する事で周辺の観光地巡りもかなり便利になりました 😀
栃木県足利市って実は群馬県の県境でちょっと奥まったへんぴな場所にあり、栃木県民の私でさえ朝から気合いを入れて出かける様な所だったりします。
せっかく遥々足利市に来たなら、あしかがフラワーパークだけ行くのはもったいな〜い!!!
というわけで、地元栃木県民の私が一押しのあしかがフラワーパークに行く前に寄るべきオススメ周辺観光地ベスト3を自信持って紹介してみます 😆 この通り巡ればめっちゃ充実した1日になるはずですよ〜!!
あしかがフラワーパークの割引クーポン最新入手方法の記事はこちら!
あしかがフラワーパークに行く前に寄るべきオススメ周辺観光地3選!
1)足利学校跡〜日本最古最大の学校〜
この壮大でタイムスリップした様な体験ができるのが、ここ足利学校跡です! アクセスが大変良く、JR足利駅の北口から徒歩10分程で着いちゃいます。車でも北関東自動車道の足利インターを降りて15分程で到着出来、周辺の駐車場も無料です!!
そして何より、あしかがフラワーパーク駅までたった1駅です。そうです!ここはあしかがフラワーパークにめっちゃ近いんです!初めて行く方もリピーターの方も、ここには間違いなく寄っていただきたい名所です。
あしかがフラワーパークにはない「和」の四季折々な美しい景色が楽しめると同時に、日本最古の学校の貴重な歴史に触れることが出来ます。
春は枝垂れ桜が圧巻!
夏は緑が美しい!
秋はゴージャスな紅葉
創設は奈良時代とも平安時代とも言われていますが、室町時代には儒学を学ぶ3千人程の学徒が在籍し、事実上日本最高学府となり、1549年にはフランシスコ・ザビエルによって「日本国中、最も大にして最も有名なる板東の大学」とヨーロッパに伝えられたそうです。
建物や庭は1990年に復元工事され、室町時代の古き良き建物の趣は残っていないのが少し残念ですが、江戸時代中期の姿に再現されています。
足利学校跡は入場料がお手頃なのも魅力の一つです!中学生以下は無料、高校生210円、大人は420円です。 受付を済ませると入学証がもらえ、当時の学徒気分が味わえる「漢字テスト」なんかもうけられます。
ちなみに受付の建物内で案内ビデオが(約15分間)見れるので、これを見てから回ると色々理解しながら効率よく楽しめるので、案内ビデオは見ておくべし!ですよ。
離れには平安時代からの貴重な資料の原本が拝観できる現役の図書館もあり、日本遺産に指定された足利学校跡の歴史に触れてみるも良し、美しい日本庭園を広い畳にゴロンと寝転びながら眺め、体をゆっくり伸ばして休めるも良し!です。
春にはゴールデンウィークに夜も特別公開され、ライトアップされる日もあり、(しかも無料です!!)これまた足利学校跡の違う魅力を楽しめます。 ちなみに2018年は4月28日〜5月2日の午後6時〜9時まで公開されていました!
足利学校跡周辺にはお食事処や甘味処がたくさんあるので、ランチやディナーに困ることはないです! そしておまけのオススメですが、すぐそばにある「太平記館」(0284-43-3000)または「足利観光交流館 あし・ナビ」(0284-73-3631)で、何とレンタサイクルも出来ちゃうので、お天気の良い日でしたら足利の町並みを自転車で周遊するのも一押しの楽しみ方ですよ〜!
3時間 400円
1日 800円
もしご高齢の方など、自転車はちょっときついという方でも、電動アシスト自転車まで用意されています! こちらは
3時間 600円
1日 1200円
です。
周辺には見所がたくさんあるので、お子様から熟年の方まで家族でお手頃にサイクリングを楽しめると思います 😆 運動と観光を兼ねて最高です!!
2)ココファームワイナリー
私、ここ大好きなんで、本当なら1番のオススメ場所なんですが、弱点はアクセスです 😥
最寄駅は、足利学校跡と同じ「JR足利駅」なのですが、駅から徒歩では遠すぎ、バスもなく、車がないと行きにくい!! でも駅から5キロちょいなので、お天気の良い日ならレンタサイクルで30〜40分で着きますし、タクシーでも20分ほどで3000円かからないので、数人で乗るならタクシーででも行く価値あり!だと思います。
私は栃木に移住する前にも行ったことがあり、駅からタクシーで行きました。今は車で行きますが、次回行く時はサイクリングを楽しみつつ自転車でゆっくり行ってみたいなぁ〜と思ってます!
ワインが好きな人ならもちろんですが、ワインが飲めなくてもお食事はとても美味しいし、広大なワイン畑を眺めているだけで、日本にいることを忘れてしまう様な気分に浸れます!
500円で5種類のワインを試飲できるのも魅力ですね! ココファームのワインはJALやANAのファーストクラスでも出されている本物の一流ワインです。
しかもそんな一流ワインがボトルで2000円以下で買えちゃうんですよー!! 栃木のお土産にも喜ばれる事間違いなし!です。
ランチはリーズナブルで混み合いますので、早めに行くか遅めを狙った方が良いです!
テイスティングはチーズと一緒に 😉
車で来た場合はボトルワインを買って帰り、家でゆっくり楽しみたいですね! ラストオーダーが17:30なので、あしかがフラワーパークに行く前に早めの夕食をこちらで楽しむのもオススメです。
3)佐野プレミアムアウトレット
言わずと知れた栃木の巨大アウトレットです!他のアウトレットにはないプラダやグッチなど高級ブランドもズラリ揃っていて、2階建とかではなく平地で並んでいるので、見やすいです。散歩がてら一通り見るも良し、お目当のブランドを目指してささっと寄ってから、あしかがフラワーパークに行くも良しです。
車で行く場合、佐野インターで降りてすぐですし、電車の場合はJR佐野駅からアウトレット行きバスで20分です。東京からなら新宿駅と東京駅からアウトレット直行バスが出ているので便利ですね!
アウトレットからあしかがフラワーパークへのアクセスは車で15分程ですし、2017年からはアウトレットからあしかがフラワーパークまで直行バスが出る様になりました。
片道400円で約20分で着くので、ショッピングも楽しみたいなぁ〜という方にはオススメです!
目的別オススメのあしかがフラワーパーク周辺観光地3選まとめ
あしかがフラワーパークに行く前に寄るべきオススメ周辺観光地を3つ紹介しましたが、ここでもう一度、目的別にまとめますと
1)足利学校跡:足利の町並みや歴史を家族で楽しくお手頃に探索したい方にオススメ!
2)ココファームワイナリー:カップルやワイン好きな方、グルメランチを楽しみたい大人の方にオススメ!
3)佐野プレミアムアウトレット:外国並みの巨大ショッピングパークで買い物を楽しみたい女性グループにオススメ!
という感じですね。どちらもハズレがないオススメスポットです! あしかがフラワーパークに行く前に是非立ち寄ってみてくださいね。
最近のコメント