普段なにげなく飲んでいるコーヒーが、どんな薬よりも健康促進&体質改善に効くという驚きの効果があるのをご存知ですか?
私はコーヒーが元々好きで、長年毎朝食後に飲んでいましたが、何気なく見ていた『林修の今でしょ!講座3時間スペシャル2018年5月8日放送』を見て衝撃を受けました!!
最新の研究で、コーヒーを毎日朝食前に一杯飲むだけで血管や脳にとても良いらしく、しかも1日を通して食後の血糖値の上昇がかなり緩やかになるとの事。
私はまだまだ血管や脳の病気を心配するような年齢ではないのと、血圧や血糖値も問題ないのでゆる〜い気持ちで見ていましたが、いやいやこれはただの突然死の予防だけにとどまらず、健康促進&体質改善にやばい程効くのではないか!?という説得力があったので、早速自ら実践し効果を検証してみました!
実体験を元に劇的に効果が現れるベストな飲むタイミングと飲み方を綴っていきます♪
なぜコーヒーの効果は朝食前の一杯で決まるの?
もう長年にもわたってコーヒーを飲むベストなタイミングが論争されていましたが、実際のところは個人的な見解が強く、2017年までの古い情報では食前に飲むのはむしろ危険で食後を推進する傾向がありました。
検証実験を通して食後が良いのか食前が良いのかをキチンと証明されたことがなかったと思いますが、先日の上記TV番組では健康長寿とコーヒーの関係を研究し続けコーヒーのパワーを熟知する医学博士の石原藤樹先生をお招きして2018年現在の最新研究を検証していましたので、ここでまとめてみます♪
まず80歳以上の健康長寿な1000人の方に聞いた『朝よく飲む飲み物ランキング』での
トップ3ランキングが
1位:牛乳
2位:コーヒー
3位:お茶
だそうです。意外でした!
ちなみに第1位の牛乳、気になりますね〜!
牛乳は大人こそ飲んだ方が効果絶大だとこの番組でも医学博士がイチオシしていましたが、その驚くべき効能のヒミツはこちらの記事です!
私はてっきり3位と1位が逆でしょ??と思いました😩
しかしこの検証を見た後、私は身をもって『なるほど〜!コーヒーはお茶よりもこんなに凄いのか!!!』と衝撃を受けました。
この事は追って説明しますが、まずここで一番衝撃を受けたのが
『コーヒーを朝食前に一杯飲むだけで一日を通して血糖値の上昇を抑える事が出来る』
という驚きの事実。毎食前じゃなくていいんです!
これって凄くないですか!?
血糖値の急上昇は血管に大きな負担が掛かり、突然死の原因になるだけでなく、太りやすい体質になってしまうという事。
ではコーヒーのどんな成分が血糖値の上昇を抑えるのでしょうか?
それは『クロロゲン酸』というポリフェノールの一種で、コーヒー特有の貴重な成分です。クロロゲン酸の主な効果として『血管に吸収される糖や脂質を防ぐ働きがある』との事。
先にコーヒーを飲んでおく事で、後から入ってくる糖や脂質が含まれる食べ物をクロロゲン酸が胃の中で待ち構えて戦ってくれているんですね〜〜!
では効果は本当に食後より食前の方が明らかに違いがあるのでしょうか???
こんな実験をしていました!
30代から60代の男女4人に同じメニューで1日目は食前、2日目は食後にコーヒーを飲み、血糖値の上昇を比較してみた驚愕の結果がこちらです!
50代の女性に至っては、食後のコーヒーで血糖値が+29だったのにも関わらず、食前のコーヒーで血糖値は何とたったの+5の上昇だったとの結果でした。
食前に飲むと皆さん血糖値の上昇がかなり緩やかなのがわかります。
この実験結果、、、す、凄くないですかぁ〜〜???
相当説得力がありました!
そんなわけで、私も長年、朝食前に粉末の緑茶を飲んでいたのをコーヒーに変えてみたところ、血糖値を測る事は器械がないので出来ませんが、これまた驚きの副産物というか、別の凄い効果が現れました!!
長年、深刻な便秘で便秘用のお茶を飲まないと便通が全く無かったのが、朝食前にコーヒーを飲む事に切り替えたら、何という事でしょうか!
毎朝、見事なお通じが来る様になったんです!!!
いまだに信じられない事実ですが、コーヒーを朝食前に飲む様になってから本当に毎朝ごっそりツルンです! 恐るべしコーヒーパワーです!!!
ダイエットと万病予防に効く成分とは?
具体的にコーヒーのどの成分が、食前(特に朝食前)に飲む事によってどんな効果が検証されたのかを綴っていきます。
1)クロロゲン酸の効果(コーヒー特有のポリフェノール)
- 脳卒中や心筋梗塞の予防:血糖値の急上昇を抑え動脈硬化を防ぐ
- がんの予防:体内の炎症を抑える
- 糖尿病の予防:血糖値の急上昇を抑えインスリンの分泌を抑える
- ダイエット効果:酵素が脂肪燃焼&糖質や脂肪の吸収を抑える
- アンチエイジング効果:抗酸化作用が働く為、シミやシワを防ぐ
- 新陳代謝を上げる:胃や腸が活発化する為、便秘せずデトックス効果がある
2)カフェインの効果
- 脂肪分解の促進
- 交感神経の働きを高めて代謝を上げる
- 胃酸分泌を促進する事で消化を助ける
- 抗酸化作用がある為、シミやシワを防ぐ
- 利尿効果で脂肪を体外へ排出する働きがあり、むくみ防止
- 交感神経を刺激して脳を活性化させる
これだけの効果があるなんて、飲まない理由がないですね〜!!!
食前に飲む事によってコーヒーの効果が最大限に引き出されるという事です。
そして食前に飲むと満腹感が得られ、食事の量も自然に少なくなるので、糖質の多い主食を減らせる事により、更に健康促進に繋がり体重が緩やかに減っていきます。
私も1ヶ月続けてみて、なんと3キロも痩せました!! コーヒーを朝食前とランチ前の2回飲んだだけで!!!
コーヒーを食前に飲むと、本当にびっくりするほどの満腹感が得られるんで、実際食欲が減るんですよね。
これからも続けていきたいと思います♪
これなら簡単に続けられるし生活習慣病を防ぎ、体重も減ってお肌ツルツルで一石二鳥どころか3鳥も4鳥もゲットですね 😊👍
舞茸パウダーを足すだけでダイエット効果が最大限に!
せっかくなら効果を最大限に活かせる飲み方をしたいですよね?
最新の検証データと私の実体験を元にメモしておきます♪
まず、もちろん食前に飲むというのが基本です!
1日に2〜3杯飲むのが最も適量で、逆に食後や4杯以上飲んでしまうと、かえって体に悪い影響を及ぼすという事ですので注意したいポイントです。
アイスよりホットで、深煎りより中煎り、インスタントよりドリップが◎です。
できるだけブラックで飲むのがベストですが、実はコーヒーの効果を更に高めてくれるものがあるんです!
それは・・・
舞茸パウダーです!!
コレ、最強の組み合わせなんです!!
舞茸だけが持つ有効成分であるMD‐フラクション、MX‐フラクションという成分が、すごい力を発揮してくれるんです。
MD-フラクションにはT細胞などの免疫細胞を活性化させる働きがあり、ガンの予防に高い効果を発揮します。
マウスを使った実験では、腫瘍の増殖率が約八七%も減少したという報告もあり、ガン完治の可能性を秘めた夢のような成分なんです!!
MX‐フラクションには、内臓の脂肪を減少させるダイエット効果が期待されています。
脂肪を減らすことで糖尿病などの生活習慣病の予防にもなり、舞茸を使ったさまざまな疾患の治療へ役立てるための研究が進められています。
テレビ番組でも芸能人が舞茸ダイエットにチャレンジして全員減量に成功していましたね!
しかもその体重の減り方が凄すぎるんです!!!
私は舞茸の食感や味が大好きなので、おかずやお味噌汁に舞茸をよく入れるのですが、毎食舞茸を買うのも結構お金がかかります。😭
なので私が毎朝やっている舞茸摂取方法は、朝食前のコーヒーに舞茸パウダーを入れて飲む事です。
コーヒーに舞茸!?
と思うかもしれませんが、コーヒーに入れると舞茸の味や匂いもほとんどしないんです!!
色々な舞茸パウダーを買ってみたところ、こちらの商品が一番キメが細かく、コーヒーにもサッと溶けて良かったです!
私と同じくデトックスやダイエット効果を感じたという口コミが結構ありますよ♪
現に私はこの組み合わせで朝食前に1ヶ月飲み続けただけで、3キロも難なく減り、毎朝便通がどっさりツルン♪です。 是非お試しあれ〜 😉
2018年6月21日追記:
健康診断で血液検査をしたのですが、去年より中性脂肪がグ〜ンと減っていて、何と51mg/dlから36mg/dlに激減していました!!!
体重は去年より4kgも減っていました!
コーヒーを朝食前に飲み始めただけで、運動も食事制限も何もしてません。
ちなみに中性脂肪の基準値は30〜149mg/dlだそうです。
驚愕の嬉しい結果が出ていて、コーヒーの効果は朝食前の1杯でここまで結果が出せるんだなぁ〜と感動しました😉👍
最近のコメント