梅雨の気温差で起こる血流の滞りが原因の頭痛や肩こり、辛いですよね?
どこの家庭にでもあるアルミホイルで簡単に指輪を作って着けると頭痛や肩こりに効果てきめん!なのをご存知でしょうか?
そんなバカな!!!
と思っちゃいますが、その効果はなんと鍼灸治療を受けるのと同じくらいのすごい効き目なんです!!!
PMSの頭痛だって治っちゃうんですから。
アルミホイル、侮れないですよ〜😉
アルミホイル指輪の作り方や効果を綴っていきます。
1)アルミホイルで指輪を作ってはめたら頭痛と肩こりが治った!?
季節の変わり目は何かと体調を崩しがちですね。
気温の変化に体がついていけず、自律神経が乱れる事で血行が悪くなり、様々な不調が起こると言います。
そんな時、鎮痛剤につい手が行っちゃってませんか?
痛み止めは飲み続けると効きにくくなりますし、何かしら副作用がありますので、できれば薬以外で治したいものです。
痛みを緩和する効果の高いサプリもあります。
例えばピクノジェノールですね!(詳細記事はこちらから!)
ピクノジェノールは松の樹皮成分で出来ていて、PMSの生理痛や頭痛に効いたり、抗酸化作用が優れていてアンチエイジング効果が高いですが、サプリさえも使用せず、お金を全くかけずに頭痛や肩こりを治せちゃうのが、『アルミホイル指輪』なんです!!!
そうです。
台所にあるアレですよ!
施術歴35年以上のベテラン鍼灸師が言うのだから間違いありません!笑
東京都五反田で10万人以上の施術を行ってきた福辻院長はこう語っていました。
東洋医学では「気」「血」「水」など生きるために必要なものが流れる道を「経絡」と呼び、経絡の先にツボ(経穴)があります。
内臓に異変があると、経絡を通りツボに変化が表れる。アルミホイルをこの経絡上に巻くと、ツボ押しと同じ作用が働きます。
「鍼の素材である金属には、電子を放出してプラスのイオンになろうとする性質『イオン化傾向』があり鍼を体に通すと、人の体に流れる静電気など発電現象の乱れを改善させます。
アルミホイルにも同様に『イオン化傾向』があるとされています。
経絡の通り道やツボの上にアルミホイルを巻くと、体の“流れ”を改善し、ツボが刺激されます。それにより、鍼治療と同じ効果が得られると考えられているのです」
女性は右手、男性は左手の指といった具合に逆にアルミホイルを巻くと効果が出るのだそうです。
不思議ですね!
例えば女性の場合、
- 頭痛:左手の薬指の付け根
- 生理痛:右足の小指の爪の付け根
- 肩凝り:左手の人さし指の第二関節
- 腰痛:女性は右足、男性は左足の人差し指の付け根
- 便秘:左手人差し指の付け根
- 冷え症:左手小指の爪の付け根
症状に合わせてアルミホイルを巻くと、痛みが緩和します。
鍼灸と同じ原理なので、即効性があります。
2)アルミホイル指輪の作り方
超カンタンです!
用意するのは、ごく普通のアルミホイル。
それを8cm x3cm程に切り、
3回半分に折ります。
それを指輪状にして巻くだけ!
今日は少し頭痛があったので、左手の薬指の付け根につけてみました。
なんか結婚指輪みたいです!笑
かかった時間わずか3分で完成〜!!!
密着する様、しっかり巻きつけましょう。
意外と丈夫で洗い物をしても取れません!👍
つけてから約1時間経過・・・
あれれ?? 気のせい!?
頭痛がだいぶ楽になった気がするよー!
オススメの巻くタイミングは寝る前です。
巻いてから寝ると、朝良い感じに回復してます!
お試しあれ〜♪
これって週末に子供と一緒に作ったら楽しそうだねー!!
こんなやつとか!
ビーズとか包んで、もっとかわいくてゴージャスなアルミホイルリング、作ってみようかな♪
まだ疑っている方!
こんな本も出ていますよ〜♪
今日はどんな感じ? ポチッとチェックしてみてください♪
コメントを残す