最近気付いたんですが、アスペルガーとお金の問題ってどうやら両極端の様なんです!
どんな風に両極端かっていうと、、、
お金にすごく執着しケチな人と、お金に無頓着でルーズな人。
これだけでも十分極端ですが、アスペルガーの場合はどうもただのケチではなくドケチだったり、ルーズな人はとんでもない額の借金を簡単にしてしまったり、、、。
どちらも本当に両極端で困りものですよね?
私だってどっちもそんな人、嫌ですもん。笑
このアスペルガー夫達の極端な金銭感覚がカサンドラ妻達をどれだけ苦しめることになるか、なんて結婚前には想像もつかない事だと思います。
そんなアスペルガーとお金にまつわる話を綴って行きます。
1)両極端なアスペルガーの金銭感覚
A:ドケチなタイプの特徴
このタイプのアスペルガーは、普段から強い不安を抱えていて、お金がなくなってしまう恐怖感から出費をケチる傾向に陥ります。
お金がより多く手元にある事で安心するタイプです。
そしてアスペルガーは基本的にお金の管理が難しく自分以外に使うお金を渋る傾向があります。
極端な例を挙げると、たとえ家族であっても他人の分類なので、「自分の稼いだ給料を横取りされる」みたいな被害妄想があるんですね。
家族や友人へのプレゼント代さえもったいないと思ってしまうのです。
また、ドラえもんに出て来るジャイアンの様に『俺のものは俺のもの。お前のものも俺のもの』的なところもあるので、たとえ奥さんが稼いだお金であっても、その使い道にうるさかったりします。
そもそも苦手なお金の管理を、自分なりのルールでやり繰りしようとするアスペルガーが、その基準を他人に押し付けてしまうことになると、奥さんの出費に口うるさくなったり、他人の買い物にまで文句をつけたりということも起こるんですね。
このタイプに多いのが理数系の数字をいじるのが得意なアスペルガーで、お金の収支などに興味を示すと、ドンドン管理が細かくなって行きます。
B:ルーズなタイプの特徴
このタイプのアスペルガーは、貯金するということが非常に苦手で、手元にあるとすぐ使ってしまったり、入ってきた収入を無計画にパーっと使ってしまう傾向があります。
借金する事にも抵抗がなく欲しいと思ったタイミングで買ってしまうので、
- お金に困ったときは売ってしまえばいい
- ローンを組んでゆっくり返していけばいい
- これまでも何とかなってきたから大丈夫
などと楽観的な考え方を持っている為、もし支払いが出来なかったらどうしよう、、、といった不安や概念がないという特徴があります。
他人におごってあげたりする事にも抵抗なく、気前良くお金を使ったり、人の買い物にケチをつける事も少ないです。
このタイプと結婚すると、奥さんは借金の返済や家計のやりくりに苦労し、経済的な心配が常に付きまといます。
また、借金をする事で仕事への投資が出来るなら、働く事へのモチベーションも上がるといった考えを持っていて、お金が貯まってから行動を起こすという概念が全くありません。
行動を起こす(投資や購入する)為にお金を貯めるまでの時間がもったいないと考えてしまうのです。
お金が貯まるまで待つという事ができないんです。
借金してすぐ思い立った時に行動したいんですね。
奥さんにとっては借金があったりギリギリの生活は不安でたまらないものですが、逆に本人的にはギリギリの生活がむしろ刺激ある生活に映って生き生きしてたりします。
このタイプは災害などで全てを失っても動じないという強みもあるので、ある意味逆境に強いのかもしれません。
2)適職につけたアスペルガーは経済的にも安定している!?
アスペルガーの特性を生かした適職につければ、経済的には問題なく家族を養っていける人が割と多くいるのも事実です。
例えば、ある特定の分野での記憶力や集中力の尋常じゃない強さだとか、独特の感性を活かす事が出来る下記の様な職業
- 医師
- プログラマー
- 研究者や学者
- アーティスト
- 設計士
など、高収入な職種で活躍している人は多いです。
そんな人の奥さんならば経済的には安定しているので、私からしてみれば羨ましい限りですが、高収入なアスペルガーの人ほど、a)のドケチなタイプだったりするので、それはそれで苦労が多そうです。
3)うちは仕事難民+借金まみれの最悪なケース
夫はどちらかというと、Bのお金に無頓着ルーズなタイプのアスペルガーです。
(夫のアスペルガーのタイプについての詳しい記事はこちらです!)
うちのケースですが、夫は建築士でもあり、イラストレーターです。
私から見ても、頭が良くて才能もすごくあると思います。
そして仕事に対しても馬鹿正直な位、真面目に働いてくれます。
そう、手抜きとかズルとかが出来ないので、それはそれは本当に丁寧で立派な仕事をするので、その点では私も尊敬している程です。
浮気もしないし、ギャンブルもしないし、飲みにも行かないです。
ある意味、自慢の夫です♪
が!!!残念ながら収入が、、、
一生懸命働いてはくれているのに、貧乏から抜け出せないんです!
理由はいくつもあります。
- アスペルガーゆえに、組織で多くの社員の中で協調して働くのが難しく、上からの指図を受けるのも嫌うので、どうしても自営業になってしまう
- お金に執着がないので、ギャラ交渉も下手で、重労働なのに低収入になってしまう
- 飽きやすいので仕事が長続きしない
- 新たな仕事を始めたのだが、事業への投資にばかりお金がかかり、売り上げがほぼ全部設備投資の返済に流れてしまうので、家にお金が全く入ってこない
更に、私が知らない間にキャッシングの限度枠マックスまで借金をしていて、その額なんと300万円!!
どうやって返すの?
と聞いたら、
『1〜2万円ずつとか少しずつ返していけば良いんじゃね?何とかなるよ』
まるで他人事の様に能天気!
キャッシングなんて利息いくらだか知ってんのかー!???
利息分ばかり返して元金減らないよそれじゃ!!!
と言っても焦りも感じられない。
恐るべしアスペルガー!!!
もう怪物だよ、本当に。
どうやら限度額まで自分のお金の様な錯覚をしてしまう様で、あといくら下ろせるとか言っちゃってるのには唖然とした。
『下ろせるんじゃなくって、それ、借りてるって言うんだよー!!!』
とにかくその気が遠くなる額の借金を何とか返済しなきゃいけない事を話し合い、最後の手段で私がとった決断は、、、
『旦那の収入を全てキャッシングの支払いに回せ〜!!』
その間は私が頑張って働いて家計をやりくりするから、家にお金を入れない分を借金の返済に回してでも返していく事と、出来たら3年間で返済が終わる様にして欲しいと約束させた。
その代わり私も3年間、頑張るから!と。
その間は私の収入だけで家計やりくりするわけだから、子供の習い事も辞めさすわけだから、いろんな物を犠牲にするその覚悟で返済していってよね!!と言うと
夫は『わかった。そうするよ。』
と約束してから、ちょうど今日で1年が経ちました。
どれだけ借金が減っているか、夫に聞いて口座状況を確認したところ、、、
全然減ってなかった!!!
どう言うことだ!? ニャロメー!!!!!
もう裏切りにも程があるよ!!!
私がこの1年間、働いて切り詰めて1人で家計をやりくりして子供の習い事までやめさせて頑張った結果がコレですかっ?!!!
もぉ〜〜〜許せねーー!!!
離婚じゃ離婚!!!
何で借金が減ってないのか、約束が違うじゃないかと詰め寄ったところ、新しく始めた仕事の軍資金に全て流れたとの事。
もうダメだコイツ、、、
コイツにお金握らせたら全て一瞬にして消えるんだわね。
終わってる
離婚と言ってみたものの、子供達を親の都合で振り回すわけにいかない。
何よりこの可愛い子供達は、このアスペ夫に出会わなければ授かっていなかったのだから、何としても別れてはならぬ。ならぬのじゃ。。。
子供には父親と母親の両方が絶対必要なのじゃー!
これならシングルマザーになった方が出費は減るし、私1人で何とかやりくり出来るなら夫いらないじゃん。って感じになるよねー。
家にお金も入れられないくせして口だけは達者で育児も手伝わず家事も一切せず私の事を小馬鹿にして追い詰めて、なんも良いことなんてない。
これじゃあシングルマザーよりもひどいわ。
しかも、昨日もっとビックリ発言が出たわよ。
私の仕事の合間に旦那の仕事の店番をしてくれないか、って、、、汗
どんだけ私をコキ使うんじゃー!!!
もう速攻お断りしたさ。冗談じゃない!
調子に乗るなよニャロメー!!!
自分の仕事くらい自分で責任持ってやってくれよ。夫よ、、、。
もう夫の収入をあてにするのは諦めたよ。
夫も真面目に仕事しているのにも関わらず収入が伴わず、見ていてその不器用さが不憫に思えてきてしまう。
夫は夫なりに頑張っているのがわかるから離婚という選択肢はないのだけど、
『もし私が病気とか事故で倒れてしまったらどうすんの? 生活していけないでしょ? 子供だって育てていけなくなるよ? そういう事もちゃんと考えていかないと、家庭崩壊しちゃうよ?』
って言ったら
『そうなったらそうなったでじいちゃんばあちゃんの所に預ければ良いよ』
だって。
もう呆れてものが言えない。
ばあちゃんだって超迷惑に違いない。
じいちゃんが脳梗塞で倒れてばあちゃんが老老介護しているっていうのに、そんな所に子供を預けられる訳がない!!!
この能天気さもイラッとくるねーマジで。
もう旦那の収入はきっぱり諦めて
私が収入を増やしていく事を考えた方が現実的に思えるので、どうやったら収入が増やせるか模索中です!
そんな道のりもブログで書いていく予定♪
負けないぞー!!!
今日はどんな感じ? ポチッとチェックしてみてください♪
2019年3月5日 at 8:30 PM
うちの夫も記事に思い当たる節が幾つかありました。
確かに自分の為に美容院やマッサージを受ける等の散財し、それをクレジットカードで決済してきます。
当然、請求月には通常より請求額が多くなるのに「何でこんなにカードを使ったんだ?」と何故か私に言ってきたことが複数回あります。
そもそもカード決済したのは、3歳の息子の紙おむつや洋服等の生活用品購入の為で私自身の買い物はほとんどしていないんです(苦笑)
頭良い人なのに計算出来てないのかと思ったらアスペルガーですか・・・納得です。
付き合い方を考えていきます。
貴重な記事をありがとうございました。
2019年3月5日 at 9:48 PM
cherryblossom5様
コメントありがとうございました。
わかりますわかります!
私も自分の買い物はカードで買わないので同感です。
ほんと、頭良い人なのにアホか!?という所ありますよね?
使った事忘れるだけならともかく人のせいにするなんて、、、汗
でも長い間、耐え抜いているcherry blossom5さん凄いです!