真夏の大敵は紫外線の他に生ゴミ臭がありますね!
冷た〜いスイカやメロンが食べたいんだけど、生ゴミを大量生産してしまうので、買うのをいつもためらっていたのですが、生ゴミ臭を完全にシャットアウトする方法が見つかったんです!!
超カンタンで、臭いだけでなくコバエも来なくなります。
しかもほぼ無料で出来ちゃう方法を綴っていきます👍
1)強烈な生ゴミ臭もお菓子の袋で完全シャットアウト!?
生ゴミって30℃を超えると急激に細菌が繁殖するんですって!
だから真夏は特に生ゴミの処理が本当に悩ましいですよね?
何重にもビニール袋やスーパーの袋で密封しても、悪臭ガスは透過してしまうんです。
でも悪臭ガスを透過させない袋っていうのが、お菓子の袋なんですー!!
その秘密はポリ塩化ビニルデンという素材にあり、ラップやお菓子の袋の素材がソレで出来ているんです。
何と悪臭ガスの透過率はポリ袋の1000分の1ほどなので、ほぼ完全に臭いをシャットアウト出来ちゃうわけです。
具体的な方法は以下の通りです。
- 生ゴミをまずラップでしっかり包む
- お菓子の袋に入れる
- 100均で売っている加熱式の袋とじ(イージーシーラー)で閉じる
これで完璧ですー!!
あ、100均のイージーシーラーってコレです↓
袋の開け口をイージーシーラーで挟んでスライドさせるだけで封が密着出来るんです!
コレ、マジで100均クオリティーとは思えないです🤩
熱で袋を完全に閉じちゃうんですから凄いです!!
開ける時もカンタンで、普通に新品の袋を開ける時と一緒です。
もし袋をプラごみに分別しなくてはいけない場合は、ゴミ捨ての時に後でまとめてお菓子の袋から出してラップに包まれた生ゴミとプラ袋のゴミに分ければOK!
透過しないラップとお菓子の袋のダブル効果で完全に臭いがしなくなりました。
この方法で、焼き魚や果物の生ゴミ地獄が嘘のように解決しました〜!!
2)更に消臭効果に優れたゴミ箱を併用で無敵の生ゴミ臭対策を!
お菓子の袋だけでも十分生ゴミ臭を防げますが、念には念を入れ臭いを完全防御するにはゴミ箱選びも大切です!
でもゴミ箱ってどれも似たり寄ったりだと思っていませんか?
このゴミ箱はその辺の適当なゴミ箱とはわけが違うんです!!!
消臭防水効果もありながら、デザインやカラーバリエーションも凄いものがあるんですよ。
このシリーズはかわいいパステルカラーのバリエーションがあります!
ピンクやライトブルーもめっちゃかわいいんです。
ちなみに私はこのライトグリーンを買いました〜👍
口コミだけでも400超えていて、そのほとんどが5つ星という最強のゴミ箱ですよ♪
どれだけ優れたゴミ箱なのか、口コミだけでもチェックしてみる価値あり!です😊
コレは本当に買って良かった〜!!!
今日はどんな感じ? ポチッとチェックしてみてください♪
最近のコメント