アラフォーにもなってくると体は元気なんだけど、頭痛・やる気が出ない・イライラする事が多くなってきた、なんて事が起きてきませんか?
私も最近これらの症状に悩まされていて、以前の自分からしてみたら考えられないほど無気力になっていて、家事をこなすのも、こうやってブログを書くのすらすごくしんどいんです。
原因がわからず、じわじわと『怠け者の腑抜け状態』になり、元気と行動力とやる気だけが取り柄だった自分とはまるで別人になってしまい、
これってもしかして噂のプレ更年期なの!?
それとも何か深刻な病に!??
と、さすがに自分の症状が心配になってきて、病院に行ってきました!
果たして結果はいかに・・・?
1)アラフォー女性を悩ませる謎多きプレ更年期の症状をセルフチェック!
はい!
病院に行ってきましたよ。
症状をお医者さんに伝え、女性特有の病気の有無も調べてもらいました。
結果は・・・
異常ありませんよ〜👍
と、ゆる〜い一言。
ま、マジかー!!!
普通なら異常なしなんて言われたら嬉しいはずなんだけど、それでもこの辛すぎる症状をなんとかわかって欲しくて、
『先生、これってプレ更年期みたいな症状と似ているんですけど・・・?』
と訴えると、先生は
『プレ更年期なんて、そんなのナイナイ!笑
君、まだ若いんだし月経も安定しているんだから気にしないのが一番ですよ!』
え、プレ更年期なんてないって本当!?
確かに私は人生で生理不順になった事がなく毎月必ず決まった周期で確実にくるのですが、それでも若い頃に比べたら確かに月経中の日数は短くなっています。
そこで!
プレ更年期と言われている症状と自分の症状を照らし合わせて出来るセルフチェックをしてみましたー👍
1−1:プレ更年期の症状をセルフチェック!
いくつ○がつくかでプレ更年期かどうかがわかるそうなので、早速やってみましょうー👍
【身体的な症状】
- 月経時の出血や期間が減ってきた
- 生理の周期が短くなったり長くなったり乱れてきた
- 肌のたるみやくすみが気になり始めた
- 髪の毛のハリがなくなり抜け毛が気になり始めた
- 白髪が増えた
- 肌や口の中が乾燥気味
- 爪が割れやすい
- 上半身が特に火照ったり汗をかきやすくなった
- 手足が以前より冷えやすくなった
- 動悸や息切れがするようになった
- お腹の調子が最近良くない
- 頭痛やめまい、吐き気がたまにある
- 疲れやすい
- 体が凝りやすい
- 関節が痛む事がある
- 食べる量は多くないのに体重が増えたり代謝が下がっている感じがする
- トイレが近くなってきた
- 視力が落ちてきた感じがする
【精神的な症状】
- イライラしがちで怒りっぽくなってきた
- なかなか寝付けない
- 眠りが浅く感じる
- やる気が出ない
- 心配事が増えたり不安になったりする
- 突然悲しくなったりする
- ネガティブな考え方になってきた
- 無気力になる
- こだわりが強くなる
- 物事どうでもよくなる
- 判断力が鈍くなってきた
- 家事が以前よりしんどくて辛い
目安として10個以上当てはまれば立派なプレ更年期だそうです。
ちなみに私はちょうど10個当てはまりました!
と言うことは・・・立派なプレ更年期突入って感じですねー😅
私の場合は、身体的な症状より精神的な症状の方がどちらかと言うと多いかな〜?
あれほど温和で好奇心が強く行動力が突進していた私が、最近すごく無気力で何をするにもしんどくて、いつもイライラしていて怒ってばかり。
くよくよしたり不安になる事もほとんどなかったのに、最近突然不安に駆られたり悲しくなったり・・・。
身体的な症状は、前髪あたりの白髪が一気に増えた事や代謝が下がってきた感じがする点。
あと月経時の期間も少し短くなった気がします。
それはむしろ楽になって良かったけどね〜😋
あと、ひどい頭痛ね。
更年期の症状で良く言われているような顔の火照りだとか動悸めまいなんかは全くないです。
肌の調子も悪くないです😊
とにかく私の場合、イライラと無気力。
これをどうにかしたいんですー😭😭😭
1−2:プレ更年期と更年期の違いって何?
そもそもプレ更年期と更年期の違いってあるの???
と私はずっと疑問に思っていました。
でも微妙に違いがあるんですね。
その違いを一言で言うと
プレ更年期:アラフォー世代のストレスからくるホルモンバランスと自律神経の乱れによる更年期に似た症状が出始める事
更年期:アラフィフ世代で閉経前後の10年間で女性ホルモン急降下が原因の更年期特有の症状が出る事
なんです。
プレ更年期はまだ卵巣自体は元気だけど、卵巣の働きが緩やかに低下している時期なんですね。
仕事や子育てや家事で心身に受けるストレスの度合いによって本格的な更年期が来る時期が早まるか緩やかにやってくるかが決まる大事な時期とも言えます。
運動をしたりサプリを取り入れるなど、ストレスからくるホルモンバランスや自律神経の乱れを上手に乗り切る事で、本格的な更年期の症状や時期なども変わってくるんですね。
2)プレ更年期の辛い症状を乗り切る効果絶大&即効性ある対処法
私の場合、医者に診てもらっても異常なしだった為、特に薬を処方してもらう事もなかったのですが、一般的には婦人科で診察を受け、女性ホルモンの検査の結果次第では漢方薬が処方されるケースが多いようです。
ただ、私の様に身体的な異常は出なくても精神的な症状が出ている場合はなかなか病院や薬で対処してもらえないので、自分で何とかストレスを発散したり運動やサプリなどで乗り切るしかないんですね。
例え病院で女性ホルモンを補う様な処方箋をもらったとしても、やたらむやみに女性ホルモンを補充する様な方法はリスクも伴います。
プレ更年期や更年期の症状は和らぐかもしれませんが、乳がんなど女性特有の病気を誘発してしまうリスクもあるのです。
そんなの怖すぎ〜!!!
でも、この辛すぎるイライラと無気力をどうにかして治したい!!!
と言う事で、そりゃ〜もう血まなこになって解決法を探しましたよ。
プレ更年期の症状に安全かつ即効性のある対処法があれば、と藁をも掴む思いでリサーチ&トライを繰り返しました。
そこでやっと出会えた奇跡のサプリがコレ!!!🤩
そうです。 マカです!!
まさか!のマカです!!!😅👍
マカといえば、男性のサプリ的なイメージありませんか?
夜ガンガン元気になっちゃう!みたいな。笑
私も最初、コレはちょっと違うよな〜と思ってスルーしたんですが、一応口コミだけ参考に目を通してみたんです。
だって現時点で650件以上の口コミが寄せられていて、しかもほぼ4つ星以上の高評価です。
気にならない訳がありません!!
驚いたのが、女性からの口コミが想像以上に多く、私の様なプレ更年期の人や、更年期の様な症状に悩まされていた人が、このサプリを飲んでかな〜り症状が改善されたというリアルな声にビックリでした。
口コミの一例を紹介します😊
まだまだあるその驚きの口コミだけでもご自身の目でチェックしてみてください!!!
↓
|
日本にも様々なマカのサプリがありますが、日本のものはどれもマカ含有量が少なく、代わりにマカ以外の余計な成分が数多く含まれています。
一見安く見えますが、マカの効能を十分に体感するには含有量が圧倒的に少ないのです。
それに比べサプリ大国のアメリカは、製品基準が非常に高く、様々な条件をクリアした高品質なものでないとサプリとして商品にならないのです。
ナウフーズ のマカも例外ではなく、ペルー産の純度の高いマカのみを500mgも含んでいます。
プレ更年期の症状に効果てきめんなサプリは安全&即効性の両面で100点満点なナウフーズ のマカです!!
3)マカは女性にむしろ絶大な効果がある理由
従来は男性のイメージが強かったマカですが、ここ最近は女性をサポートするパワーの方が世界的に非常に注目されて、各メーカーで女性に向けて製品化されています。
でもまだまだ日本では女性に向けてのマカ効果の認知度は非常に低いのが現状なんです。
マカはペルーにしか植生していない貴重な植物で、根の部分はハーブとして使用されています。
マカは別名、『天然のバイアグラ』とも呼ばれていたので、男性に効果があるサプリというイメージが強いのかもしれませんね。
しかしマカには女性ホルモンであるエストロゲンと似た働きをする、植物エストロゲンが含まれています。
さらに、体内のホルモン分泌の役割を担っている視床下部や脳下垂体の働きを整える、アルギニンという成分が含まれています。
つまり、マカを取り入れることで、体内のホルモンバランスを整えるための対策を取ることができるというわけです。
ホルモンバランスを整えるということは、過剰に分泌されたホルモンは抑え、足りない女性ホルモンの分泌を促す働きがあるというすごい効能なんです!!
ですからホルモン療法で発症する乳がんなどのリスクも同時に抑えられるという事なんです!
コレってすごくないですか〜???
月経トラブルや不妊、更年期障害など、女性特有の悩みの多くは、ホルモンバランスが乱れることによって生じます。
頭痛・身体の冷え・肩こり・肌荒れなどの身体に生じる不調以外にも、無気力や不安感・イライラなどの精神的な不調などが現れる場合もホルモンバランスが大きく関係しているので、マカを生活に取り入れる事によってホルモンバランスを自然に整え、心身共に不安定から安定させていく事によって生活の質も随分アップする事が期待できるんだと思うんです。
現に私はマカを毎日飲み始めてもうすぐ2ヶ月経ちますが、自分でもビックリする程、イライラや無気力が改善しましたー!!!!!
もう朝から家事は捗るし、仕事も新しい案件をどんどんこなせたり、子供にもイライラせず怒りを爆発させる事なく上手に向き合える様になりましたー😭
もうマカ様には本当に感謝しかないです。
一日たったの1錠でこんなに心身楽になるなんて・・・!
混ざり物なしで強力に効くので、私の場合は毎日飲まなくても二日に1回の頻度で十分なんです。
このナウフーズ のマカを飲むと、体温がマジで上がります!!!
普段35度台の平熱なんですが、マカを飲み始めてから安定の36・8度前後を保っています。
平熱が上がるということは、免疫力も上がるということですからね😉👍
風邪はもちろんのこと、インフルエンザだってかかりません!
しかも1錠たったの6円ほどだから、家計にも優しいし・・・😍
こんな神サプリ、ぜひアラフォー&アラフィフ女子に試してもらいたいです❤
まじで速攻、効きますから👍👍👍😊
4)頭痛薬など痛み止めは飲み続ける程、痛みがひどくなる恐ろしい薬
頭痛外来を担当する北里大学客員教授の五十嵐久佳氏は、頭痛薬などの痛み止めを飲み続けるとどんどん頭痛が悪化すると発言されていました。
もともと片頭痛や緊張型頭痛をもっていた方が、痛みが起きたときに使う薬(急性期治療薬)を月に10日以上飲んでいる状態が3か月以上続くと、痛みの閾値(痛みを感じ出す境目となる値)が低下して、脳や神経が少しの刺激でも痛みを感じやすくなり、かえって頭痛が増えてしまうことがあります。
こうした頭痛は「薬物の使用過多による頭痛」(通称は「薬物乱用頭痛」)と呼ばれ、もともと片頭痛や緊張型頭痛を持っている人が、市販の鎮痛薬や医師から処方される鎮痛薬や片頭痛の治療薬であるトリプタンを多用した場合などに起きます。鎮痛薬やトリプタンは、月3~4日程度ならほとんど問題はありませんが、あまり薬を飲みすぎると、かえって頭痛を増やしてしまうことがあります。
鎮痛薬を頻繁に飲んでいる人は、いったん飲むのを止めてみると症状がかなりの割合で改善されるんだそうです。
なんだか皮肉なもんですねー。
たくさん飲めば治るってもんでもないどころか、逆に悪化してしまうなんて!
体の不調はなるべくこういった化学的な痛み止め薬に頼らず、漢方やハーブの様な自然の恵みを利用したサプリで解決するのが一番体には安全で、穏やかな効き目が期待出来ます!👍
まずはマカから試してみては?
今日はどんな感じ? ポチッとチェックしてみてください♪
最近のコメント