ドコモのいっきゅうぱとハピチャンのCMが怖すぎる!!!
あのCmのマイナーコードと独特なリズムの古臭い一休さんの替え歌が耳に残り、TVから流れてくると家族一斉にテレビに注目がいき
『まただ〜!不気味で怖すぎるねこのコマーシャル』
と子供がつぶやくのである。
ハズキルーペといい、最近不快を煽るCMが多い気がする。
新しい戦略なのか!?探ってみたいと思います。
一休さんの顔がなんでここまで怖いのか!?
サラリーマンのおっさんがいきなり一休さんの顔に変わったり、パーマをかけている途中のおばちゃんや女子高生が突然、一休さんのデカ顔に変わるのが怖すぎるよね。
正直なところ顔のインパクトが凄すぎて一休さんの不気味な顔しか印象になく、何のCMか覚えていないくらい。
後で『ドコモ』のCMだと気づきました。
うちの子供達も歌が流れてくると
『あ〜またコレだ。超怖いよね。しつこくて大嫌い!』
と言いつつテレビに釘付けになるし、鼻歌を歌ったりしてます。
露出度もハンパないですよね?
うちだけがこのCMを嫌っているのかと思いきや、結構ネット上でも『怖すぎる!』という意見があふれていて安心しました。笑
多かった意見をまとめると
- 一休さんの着ぐるみが怖すぎる
- 替え歌がうざくやたら耳について離れない
- 顔が突然デカくなるのが不気味
- 見ていても聞いていてもイラつく
- 全く面白くないし意味不明
- 何を伝えたいのか、何のCMなのかわかならい
- 何で今更一休さんなのか
- auやソフトバンクのC Mに比べ好感度や質が低すぎ
- キモかわいい
否定的な声が多いですね〜!
私は『キモかわいい』とは思えませんが、ほぼ全部共感出来ます 😆
一休さんの着ぐるみ自体は可愛いんだと思います。
だけど、突然顔だけ変わるのが不気味で怖いんです。
一昔前にオーム真理教が選挙の時に周りの信者に麻原の巨大な顔を被らせていたのを思い出させますし、コレが怖さを更に後押ししているのではないでしょうか。
ハピチャンって何のCMだよ
ドコモのCM怖すぎ〜!と思っていたら、更に追い討ちをかけるような、不気味さに輪をかけたCMが登場したではないか!!
何だよハピチャンって!?
不気味な『いっきゅうぱ』の顔が3人のOLに化けてこちらへジワジワと迫ってくるではないか!
ここまで来ると悪夢にうなされる程のレベルだねこりゃ。
改めてCMをじっくり見てみると、どうやら15年以上ドコモと契約しているスマホ利用者限定で、マツキヨグループで使えるクーポン500円分がもらえるらしい。
だけど、利用規約をよ〜く読んでみると、すごくトリッキーな点がいっぱいあって、例えばクーポン発行から30分以内に使わないと失効するなど、ターゲットが若年層だったりします。
結構年配の人はずっとドコモを使っている人多いですよね?
うちの親なんかもそうですが、携帯会社を変えたりするのって面倒で、キャンペーンにも気づかず使い続けている層がいっぱいいます。
私も何となくドコモを使い続けて15年以上は経っていると思いますが、ややこしいハピチャンなんか利用しませんよー!
CMが嫌いだからいっそドコモから他の携帯会社へ変えようか検討中。
追われると逃げるのが人の心理っちゅーもんです。
あの不気味な一休さんの顔を被った3人組にジワジワ寄って来られたら私は真っ先に後退りし逃げちゃいます。笑
一休さん(¥1930)じゃなくていっきゅうぱ(¥1980)の謎
『一休さん』なんだから¥1930にしろよー!!
という意見も多いですね。
なぜ¥1980(いっきゅうぱ)なのか。
¥1930よりむしろ高いじゃないか!
と思うところですが、コレもドコモのCMを製作した側の狙いでしょうね。
『いっきゅうぱ』っていう一休さんをパクった響きに敢えて注目させる様に仕組んだんだと思いますよ。
そもそも何か¥1980になるのかもCMじゃあ〜わかりませんよね?
気になる人はドコモのサイトへどうぞってな策略であろう。
行くもんか〜!!笑
一体何が¥1980になるのだろうか?
改めてCMを見ると、どうやら家族3人で5GB以内で使い合えば税抜き月々1980円〜という事らしいが、代表回線の契約期間が15年以上の家族だけが対象らしいし、1980円からというところがズルいよね。
楽しくも面白くもかわいくもないCMの戦略
とにかく不気味なCMでゴールデンタイムにやたら流れるCMなので、目や耳に怖さだけが焼き付いちゃうんですよね。
肝心のCMが何を宣伝したいのかが素通り状態。
同じ様に不快なハズキルーペのCMですら何を宣伝したいのかははっきりしているし、ターゲットにしたい客層もはっきりしている。
後から分析すると、どうやらサラリーマンの父とパーマかけてる母と女子高生の家族3人でドコモにすれば安くなるよ、って話なんでしょうけど、何が1980円になるのかよくわからない。
auやソフトバンクがストーリー仕立てのCMで好感度を上げている中、ドコモが取り残されている様に映ります。
毒があろうが炎上しようがインパクトのあるCMを作ったもん勝ち!的な戦略ですね。
確かにうちの子供達もこの一休さんCMシリーズを嫌っていますが、小学校ではすごく流行っていて、みんな歌っているとの事でした。
子供は確かに一本調子的なキモいCMとかって好きですよね〜!
子供の心はガッツリ掴んでいますが、ドコモがターゲットにしたいと思われる一休さんを見て育った40代以降の世代の人は拒絶反応を起こしていると思いますね。
だって『懐かしい』というポジティブな感情よりも『不気味な印象』の方が勝ってますから!
昔は一人勝ちだったドコモ。
時代は変わっています。
何はともあれドコモの行く先がこれからも気になります♪
(一休さんは1日も早く撤退してほしい!! 😆 )
docomoいっきゅうぱの最新バージョンのCMが昨日から始まった!?の記事はこちらから!(更に怖いよ)
コメントを残す